238: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-8zEF) 2025/04/11(金) 09:42:37.51
うるケアつけるか迷うけどカビリスクも怖いし10万円も払う価値あるかな
さらぽか民はうるケアなしで生活してるし結局加湿器も必要になるケースも多いだろうからいらん気しかしないが…
さらぽか民はうるケアなしで生活してるし結局加湿器も必要になるケースも多いだろうからいらん気しかしないが…
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6d-yI6P) 2025/04/11(金) 11:22:58.90
うるケアもさらぽかも有ったら有ったで良いだろうけど
特殊な装置だから故障時を考えると無くても良いかなと
うちは一般的なエアコンや要所に加湿器で行く事にしたわ
特殊な装置だから故障時を考えると無くても良いかなと
うちは一般的なエアコンや要所に加湿器で行く事にしたわ
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-GhsC) 2025/04/11(金) 11:57:20.50
いうてうるケアもそんな加湿してくれないから
50~60%台を求めてるなら加湿器は必須よ
50~60%台を求めてるなら加湿器は必須よ
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-k08R) 2025/04/11(金) 12:05:36.41
気化式の加湿機とかすぐカビはえるじゃん。水入れと掃除もめんどいし。加湿機なんか使いたくない。うるケアは無料だったから使ってるけどなかったら加湿しない。
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-GhsC) 2025/04/11(金) 12:27:11.51
>>241
天然成分で補給時に2滴ぐらい入れるだけでカビない液体あるよ
俺はズボラだからうるケアで十分だと喉に言い聞かせてる
実際40%ちょいで不快感もないし
天然成分で補給時に2滴ぐらい入れるだけでカビない液体あるよ
俺はズボラだからうるケアで十分だと喉に言い聞かせてる
実際40%ちょいで不快感もないし
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b5-85gj) 2025/04/11(金) 18:30:54.72
うるケアって無料じゃなくなったん?
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829a-fNbo) 2025/04/11(金) 18:32:51.64
無料だけど、ない方が良いなら外せるでしょ
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a543-GhsC) 2025/04/11(金) 18:59:02.34
i-Cubeやけど+10万円のオプションやったで
シリーズによって違うとかはありそう
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1162-fNbo) 2025/04/11(金) 19:14:41.11
ああそうかシリーズによって違うこと頭になかった、ありがとう
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69c9-awFw) 2025/04/11(金) 20:14:00.34
アイキューブだけど無料だったぞ
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52e3-GhsC) 2025/04/12(土) 09:40:51.57
>>247はいつ建てたんやw
俺は今年やで
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-iCXZ) 2025/04/11(金) 21:28:03.81
キャンペーンじゃないの?
ハイドロテクトタイル無料とかあったし
ハイドロテクトタイル無料とかあったし
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 910e-8zEF) 2025/04/11(金) 22:34:03.30
アイスマイルプラスだけどプラス10万円かかるから悩んでる
余計なオプション代を払ってまで入れ価値があるのかと
余計なオプション代を払ってまで入れ価値があるのかと
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0238-Qglg) 2025/04/11(金) 22:46:49.98
さらぽかかうるケアの2択だと思ってたからただのロスガードという選択肢があるのを知らなかったわ
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6c-N6NR) 2025/04/11(金) 23:04:41.11
うるケアで結露するなら加湿器なんか使えねえだろ
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c1-wpuj) 2025/04/12(土) 13:11:54.19
もうすぐi-cubeⅢで着工だけど、オプション10万でうるケアつけたわ。
加湿器も炊くぞー
加湿器も炊くぞー
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1148-JsaB) 2025/04/12(土) 16:03:06.24
アイスマイルプラスでうるケア入れて去年の夏引き渡しだけどこの冬は加湿器なしで乗り切った
コメント