523: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/26(火) 20:43:37.54
グラスマ建築中、2倍耐震仕様にしてるんだけど現場見学の時に工事担当者にミッドプライウォールってどれですかって聞いたら我が家には使ってなくて耐力壁がひとつあるだけですって言われたんだけどそういうもの?
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/27(水) 00:25:55.73
>>523
うちも2倍耐震で設計中で建築中にはミッドプライウォールを見せてもらうつもりだったのにそんなん聞くと不安になるな
もともとの設計で2倍耐震の強さがあったから特に何も変えずに費用だけ増額されたってことかな?
うちも2倍耐震で設計中で建築中にはミッドプライウォールを見せてもらうつもりだったのにそんなん聞くと不安になるな
もともとの設計で2倍耐震の強さがあったから特に何も変えずに費用だけ増額されたってことかな?
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/27(水) 01:11:42.42
>>528
2倍耐震って当社比だからね
耐震証明書にも記載されないし
2倍耐震って当社比だからね
耐震証明書にも記載されないし
フロアコーティング並の怪しい商材だよ
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/27(水) 07:20:13.40
2倍耐震って壁だけなの?
基礎から厚くなるわけではないのか
うちは耐水害だから2倍耐震も自動でついてるけど
基礎が厚いのは対水害仕様かな
基礎から厚くなるわけではないのか
うちは耐水害だから2倍耐震も自動でついてるけど
基礎が厚いのは対水害仕様かな
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/27(水) 07:40:47.94
2倍耐震って倒壊全額保証なんだけど、それやるには30年点検まで契約しないとダメなんだよね
つまり10年、15年、20年のメンテナンス契約をしないとダメ
この定期メンテナンスをしないと30年までの倒壊全額保証が無くなる
つまり10年、15年、20年のメンテナンス契約をしないとダメ
この定期メンテナンスをしないと30年までの倒壊全額保証が無くなる
なんかさ、高額なメンテナンス工事を受けるためのオプションな気がする
もともと耐震に自信があるんだから2倍耐震なんていらないよね
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/27(水) 10:36:07.31
2倍耐震の図面見ると内壁の倍率5.39~7.12が5箇所に入っている
その中でミッドプライウォールが何ヵ所かは現場確認してないから知らんが、それっぽいのは入っていた
メリットは筐体の強度が上がるから大地震でも内装が損傷しにくいと説明を受けた
耐力壁は設計が室内の仕切りにうまく配置してくれたから
垂れ壁も含めて見た目に大きな影響はなかった
倒壊全額保障は定期メンテと地震保険加入が必須だよ
保険で足りない分を補うしくみ
その中でミッドプライウォールが何ヵ所かは現場確認してないから知らんが、それっぽいのは入っていた
メリットは筐体の強度が上がるから大地震でも内装が損傷しにくいと説明を受けた
耐力壁は設計が室内の仕切りにうまく配置してくれたから
垂れ壁も含めて見た目に大きな影響はなかった
倒壊全額保障は定期メンテと地震保険加入が必須だよ
保険で足りない分を補うしくみ
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/27(水) 11:39:44.94
いざ地震が発生するまでは強くなってる信じるしかないから何か明示的に強くなってる感が感じられるものがあったらいいのにな
他のメーカーだとダンパーが入ってて強そう感があったw
一条の営業に言わせると一般家屋のサイズ感でダンパーなんて意味ねーよwってことだったけど
他のメーカーだとダンパーが入ってて強そう感があったw
一条の営業に言わせると一般家屋のサイズ感でダンパーなんて意味ねーよwってことだったけど
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/27(水) 13:22:18.23
>>540
そもそもツーバイ工法は柱じゃなくて壁で家を支えるからダンパーいれるスペースはないし、壁自体がダンパーの役割を担っているとも言える
そもそもツーバイ工法は柱じゃなくて壁で家を支えるからダンパーいれるスペースはないし、壁自体がダンパーの役割を担っているとも言える
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/27(水) 17:50:50.11
やっぱり一条工務店は地震に対する意識が業界トップだね
特に注意が必要なのは小さな建物で制振ダンパーを取り付ける場合です。小さな建物ほど間取りで部屋の数が少なく、壁が少なくなりがちです。壁が少ない建物に制振ダンパーを取り付けると、本来は構造的に踏ん張る耐力壁を入れたい場所が制振ダンパーになってしまい、揺れに対して逆に弱くなってしまいます。
またある程度大きな建物でも本来は地震エネルギーが集まりそうな場所に制振ダンパーを取り付けて揺れを吸収したいところですが、周りに窓などの開口部があると、制振ダンパーより耐力壁を入れた方が建物が強くなることがあります。
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/27(水) 19:48:14.55
そういえばうちもタレ壁無くしてもらったけど計算方法が変わったって言ってたから耐震性能自体は下がったのかな
コメント