522: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f71-j1Kh) 2024/12/27(金) 21:31:07.47
いま家建てるならどのグレードがいいん?
ちな4人家族、世帯年収700万の貧乏
ちな4人家族、世帯年収700万の貧乏
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-4LF5) 2024/12/27(金) 21:36:18.69
>>522
男ならグランスマート
男ならグランスマート
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-49Pa) 2024/12/28(土) 09:27:20.47
>>522
土地&貯金による
貯金なし土地込みフルローンで4000万超えるなら一条やめたほうがいい家計苦しすぎて後悔する
ハグミーでも上物だけで2500万前後するよ
土地&貯金による
貯金なし土地込みフルローンで4000万超えるなら一条やめたほうがいい家計苦しすぎて後悔する
ハグミーでも上物だけで2500万前後するよ
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-4LF5) 2024/12/27(金) 21:36:39.13
マジレスするならタマホーム
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d49-Od8R) 2024/12/27(金) 23:22:14.79
世帯700万ならペアローンでも4000万ほどが妥当かな?うち小さめグランスマートで外構込み3900万だったから土地持ちならグランスマートいける気がする
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d24-hKMs) 2024/12/27(金) 23:59:21.40
お金ないなら飯田グループの建売が安くて良いと思う
金利も高くなってきたし、できるだけローン抑えた方がいいよ
金利も高くなってきたし、できるだけローン抑えた方がいいよ
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8567-Y19Z) 2024/12/28(土) 00:03:07.36
>>531
一条宿泊体験も行ったけど土地+ハグミー34坪で5000万やわ。
年収600で月の支払い11万は無理と冷静になり10年前の旭化成を3000万で買うことを決意
一条宿泊体験も行ったけど土地+ハグミー34坪で5000万やわ。
年収600で月の支払い11万は無理と冷静になり10年前の旭化成を3000万で買うことを決意
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d24-hKMs) 2024/12/28(土) 00:42:22.90
ヘーベルハウスは丈夫で耐震性も優れてそう
中古でも安心感ある
でも夏暑くて冬寒いと聞く
中古でも安心感ある
でも夏暑くて冬寒いと聞く
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-C+48) 2024/12/28(土) 01:17:39.65
10年前のヘーベルは。。。
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbe-7Mot) 2024/12/28(土) 01:37:26.00
世帯年収基準でローン組ませようとするのマジでイカれてるわ
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd8-LAnw) 2024/12/28(土) 04:14:49.08
ハゲミーすら買えない時代が来たか…
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f71-j1Kh) 2024/12/28(土) 05:08:31.35
アイキューブ30坪くらいなら外構込み土地なしで3400万くらいで建てれんか?
ハグミーの無駄すぎる上に広い間取りより集約化したコンパクトな上位グレードのがいい気してきた
ハグミーの無駄すぎる上に広い間取りより集約化したコンパクトな上位グレードのがいい気してきた
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc9-zJnX) 2024/12/28(土) 07:47:11.59
狭い家が好きって竹野内豊がCMでやってたな笑
エコでいいんじゃない?しらんけど
エコでいいんじゃない?しらんけど
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdc3-JlZ7) 2024/12/28(土) 09:24:24.04
アイスマート30坪とハグミー37坪ならどっちのが満足度高いと思う?
ちなみに4人家族
ちなみに4人家族
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f71-j1Kh) 2024/12/28(土) 09:44:55.81
>>542
これで金額同じくらいなん?
これで金額同じくらいなん?
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fef-WQwg) 2024/12/28(土) 10:43:23.53
>>542
だだっ広い土地に建てるなら間取りの工夫いらないからハグミーでもいいかも
隣の建物の影が落ちるような普通の住宅地なら間取りを真剣に考えるべき
あともし女の子がいるなら洗面脱衣は分けたいからハグミーにはしないかな
だだっ広い土地に建てるなら間取りの工夫いらないからハグミーでもいいかも
隣の建物の影が落ちるような普通の住宅地なら間取りを真剣に考えるべき
あともし女の子がいるなら洗面脱衣は分けたいからハグミーにはしないかな
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf9-EI2Q) 2024/12/28(土) 09:51:25.79
え、世帯年収によるでしょ
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb8-Od8R) 2024/12/28(土) 10:48:47.55
これから住宅価格上がる一方だし資産形成よりも身の丈に合った家を今すぐ買って必要あれば住み替えがいいと思う
今住んでる賃貸よりも新築のほうが住宅性能は上がる可能性高いし
マンションなら70㎡に4人家族とか普通だからね
住めば都よ
今住んでる賃貸よりも新築のほうが住宅性能は上がる可能性高いし
マンションなら70㎡に4人家族とか普通だからね
住めば都よ
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebfa-yBaL) 2024/12/28(土) 11:21:53.38
マンションから引っ越ししたての時は部屋が広くて何かするにもいっぱい歩かなきゃいけなくて小さい家がいいの気持ちも少し分かった
すぐ慣れたけど
すぐ慣れたけど
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-zJnX) 2024/12/28(土) 12:55:52.26
世帯年収だけ言うってことはほぼフルローンかな
うちは世帯年収1000でハグミーfam総額4000にしたよ
まだ余裕あるから700でも建つんじゃないか?
うちは世帯年収1000でハグミーfam総額4000にしたよ
まだ余裕あるから700でも建つんじゃないか?
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb9-pYu8) 2024/12/28(土) 14:19:28.54
年収倍率6.5倍の俺低みの見物
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-49Pa) 2024/12/28(土) 15:48:46.32
年収倍率は理想は5倍、背伸びして6倍、確実な昇給が望めるなら7倍ってところだと思う
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf38-wH80) 2024/12/28(土) 17:57:54.79
ハグミーすら買えん
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8739-WQwg) 2024/12/28(土) 18:11:25.96
>>554
全館床暖は欲しい所だけど、、太陽光や蓄電池は一長一短有るから不用とも思える
全館床暖に目を瞑れるなら無理して一条にしなくても
土地有りならタマホームやローコスト系
土地無しなら飯田や地場の建売でも良いんでは?
最近は気密断熱もローコストや地場工務店も気にしてるから選択肢として悪くは無いと思う
住めば都だから余り無理して建てない方が良いよ
全館床暖は欲しい所だけど、、太陽光や蓄電池は一長一短有るから不用とも思える
全館床暖に目を瞑れるなら無理して一条にしなくても
土地有りならタマホームやローコスト系
土地無しなら飯田や地場の建売でも良いんでは?
最近は気密断熱もローコストや地場工務店も気にしてるから選択肢として悪くは無いと思う
住めば都だから余り無理して建てない方が良いよ
コメント