【一条工務店】GX志向型住宅の補助金って500億円しかないみたいだから、早い時期に終了?

スポンサーリンク




補助金
スポンサーリンク





754: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a7-HvDr) 2025/02/16(日) 11:54:07.45
GX志向型住宅の補助金って500億円しかないみたいだから、早い時期に終了?

756: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5d0-+SyQ) 2025/02/16(日) 13:35:35.38
>>754
適合する住宅がどれほど建てられるか

758: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35dd-HvDr) 2025/02/16(日) 13:39:50.71
>>756
全体の3割が適合する住宅建てると半年で終わっちゃう

755: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-oe3m) 2025/02/16(日) 13:25:07.17
単純計算、31,250件が対象ってことやけど、そんなすぐ無くなるかな?

757: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3584-HvDr) 2025/02/16(日) 13:37:02.64
>>755
2024年の持家の新設住宅着工戸数は21万8132戸

160万貰えるなら狙う人多いから、いつまで続くか少し不安

759: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edf2-N5S6) 2025/02/16(日) 14:13:40.72
去年の子育てレベルの申請件数なら2.3ヶ月で終わっちゃうな
ハードル高くても半年持たなそうだね

760: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e367-GPWi) 2025/02/16(日) 15:31:24.45
hems後付けでつけられないかな

761: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-2NqA) 2025/02/16(日) 15:35:03.85
GX志向型住宅の補助金って、申請順の早いもの勝ちなの?

762: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2371-nIjk) 2025/02/16(日) 15:37:59.15
次回の補助金にあわせて家建てることになりそう…。
160万よりいい条件頼むわ

766: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-oe3m) 2025/02/16(日) 18:57:48.54
>>762
今建てずに2026年に建てるとかしたら、今より160万くらい建築費上がってトントンになってそうw

そうなったら、結局80万だけでももらっとけば良かったーってなるよな(´・ω・`)

763: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-9N0j) 2025/02/16(日) 17:19:44.78
8月上棟なんだよな…間に合うかな

764: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd98-l1ht) 2025/02/16(日) 17:31:42.72
既に引き渡されたHEMS導入してない我が家は対象にはならないですよね

765: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc9-qXZ1) 2025/02/16(日) 18:37:38.32
HEMSとかの前にもう引き渡されてるなら基礎工事の開始時期でアウトじゃないの?

768: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd98-l1ht) 2025/02/16(日) 19:25:22.97
>>765
上棟11月末だからギリセーフじゃない?

767: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-KvWx) 2025/02/16(日) 19:21:28.45
補助金ありきで値段上げてくるからな

769: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-f794) 2025/02/16(日) 19:27:48.86
後付けで家電制御もできるイケメンHEMSがあれば

物価はまだまだ上がるだろうけど金利上昇も伴って強気に値上げできるような状況かは疑問

これから業界全体が厳しい状況が続くんじゃないのか

770: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2c-zqfS) 2025/02/16(日) 20:33:13.49
今年の11月上棟だから予算不安やな

771: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre1-uxFu) 2025/02/16(日) 20:48:53.05
>>770
その時無くなってたら0ってことよな?
4月組と12月組で有利不利ありすぎるやろ。

772: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b8-t+HH) 2025/02/16(日) 21:06:57.63
>>771
それは今に始まった話じゃないからな
うちも当初は0だったけど予定が伸びて100万になった
あまり固執しないでおまけ程度に考えてたほうが精神衛生上はいい

774: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a2-ocqk) 2025/02/17(月) 07:34:42.66
日本はIMF 国際通貨基金から補助金の見直しを提言されているから、来年以降も補助金があるかは不透明な気がする

IMF「日本は財政再建を先送りせず いま始めるべき」

IMF「繰り返し編成される補正予算のあり方の見直しや、ねらいが不明確な補助金を廃止することなどで財政健全化を進めるべきだ」

777: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd97-UCbf) 2025/02/17(月) 08:57:26.11
>>774
IMFが言ってるのは光熱費補助金やガソリン補助金とかの全国民が受け取れるもののことだよ
全国民から集めた税金を全国民に配るぐらいなら初めから税金とらなきゃいいってこと
新築補助金は対象者も目的も絞られてる

引用元: ・[グランスマート]一条工務店174[ハグミー]

コメント

タイトルとURLをコピーしました