【一条工務店】うるケアなしで湿度55%プラマイ5%ってとこだな結露抑えるのに必死だわ

スポンサーリンク




うるケア
スポンサーリンク





506: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-C+48) 2024/12/27(金) 12:50:34.35
うるケアなしで湿度55%プラマイ5%ってとこだな結露抑えるのに必死だわ

512: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8a-UCNp) 2024/12/27(金) 16:34:32.66
>>506
どっかで雨漏りでもしてんじゃね?ドンマイ

 

507: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-EI2Q) 2024/12/27(金) 12:57:40.81
この時期やのに高くないか?

 

508: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-C+48) 2024/12/27(金) 13:31:46.53
それが普通だと思ってるよロスガード強すぎる
上にあがってた玄関結露の人も湿度高すぎなんだよ

 

513: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8a-UCNp) 2024/12/27(金) 16:37:28.87
>>508
ロスガード強いって換気してたら普通湿度低くなるけどなちゃんと換気出来てない可能性もあるねまぁドンマイ

 

509: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b9-isLg) 2024/12/27(金) 15:03:32.69
うちも湿度40ちょっとで湿度55なんか全然いかないし結露もしないんだけど

 

510: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b16-EI2Q) 2024/12/27(金) 15:41:52.43
さらぽか無いとこうなる

 

511: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-C+48) 2024/12/27(金) 15:47:45.25
さらぽかなんてまったく関係ないよ冬の話だし

 

515: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9c-63nq) 2024/12/27(金) 17:16:51.41
冬でも湿度があんまり下がらない日本海側なんじゃね

 

516: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-C+48) 2024/12/27(金) 17:20:53.64
太平洋側の温暖地だよ
洗濯部屋干し派ならロスガードみたいな高効率の全熱交換ついてんのに乾燥する方がおかしい
生活の仕方見直した方がいいな

 

517: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b19-WQwg) 2024/12/27(金) 17:47:02.84
さらぽかでもうるけあでもないロスガードは熱交換だけで外の乾燥した空気を単純にあっためて取り込んでるだけだよね?
さらぽかはデシカントで加湿してから取り込んでる

 

518: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1b-EI2Q) 2024/12/27(金) 18:20:39.07
カビ生えてそうだな

 

519: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1eb-EI2Q) 2024/12/27(金) 18:33:40.46
人や子供がいても湿度上がるしね
うちはうるケア最大で43%絶対湿度9g/㎥ぐらいだわ

 

520: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f04-oBfj) 2024/12/27(金) 19:33:43.23
全熱交換の全熱ってのは顕熱+潜熱のことで、潜熱とは湿度のことだということを理解していない人がいて話が噛み合ってない。
ロスガード強すぎってのは潜熱交換のこと言ってるんでしょ。本当にそこまで強いのか他の要因も絡んでるのかはともかく。

 

521: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-C+48) 2024/12/27(金) 20:01:20.70
ロスガードの潜熱交換と部屋干し等で加湿器使わなくても余裕で湿度維持ができるのよね
換気扇回しまくってるとかだと無理だけど

 

526: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4793-2+CW) 2024/12/27(金) 22:37:45.82
さらぽかって加湿もしてるの??

 

530: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dff-swyW) 2024/12/27(金) 23:26:13.60
>>526
保湿が一応ある

 

引用元: ・[グランスマート]一条工務店173[ハグミー]

コメント

タイトルとURLをコピーしました