726: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-a0RM) 2025/01/03(金) 12:51:00.55
ベランダに金属防水って選べないよね?
雨漏り怖いんだけど完成後に別業者で金属防水追加とかできるのかな
雨漏り怖いんだけど完成後に別業者で金属防水追加とかできるのかな
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b04-veTN) 2025/01/03(金) 18:44:15.26
>>726
ベランダはまず雨漏りしないよ
雨漏りするのは排水口が詰まってベランダであるFRP構造物の縁を水が溢れ出た時だよ
床もタイル貼ってあるので日光からのダメージも少ない
ベランダはまず雨漏りしないよ
雨漏りするのは排水口が詰まってベランダであるFRP構造物の縁を水が溢れ出た時だよ
床もタイル貼ってあるので日光からのダメージも少ない
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6c-a0RM) 2025/01/03(金) 23:30:40.97
>>727
メンテのタイミングでFRPの上から施工とか考えたけど下地からになるのかなぁ
メンテのタイミングでFRPの上から施工とか考えたけど下地からになるのかなぁ
>>731
パネル一体型屋根の一条で一番雨漏りしやすいのってベランダでは?
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdb-iXZZ) 2025/01/03(金) 23:51:30.39
>>733
つい最近他社でそう言われた人がいたけど
10年も先のことならそのうち情報集めたらいいんでない
すぐやるのかとおもってた
つい最近他社でそう言われた人がいたけど
10年も先のことならそのうち情報集めたらいいんでない
すぐやるのかとおもってた
737: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-veTN) 2025/01/04(土) 00:31:20.36
>>733
今のところ、i-smart系でパラペットとベランダの雨漏り事例は聞いた事は無いかな
ベランダの排水口の内部に施工不良で穴が空いててそこから雨水漏れたって事例は
どこかのリフォーム会社の修理事例で紹介してた
今のところ、i-smart系でパラペットとベランダの雨漏り事例は聞いた事は無いかな
ベランダの排水口の内部に施工不良で穴が空いててそこから雨水漏れたって事例は
どこかのリフォーム会社の修理事例で紹介してた
その他の雨漏り事例は壁面と屋根軒の施工不良による雨水侵入かな
どっかの社長のi-smartが有名だと思う
インスタ検索すれば施工不良による雨漏りは何件かあったよ
なので、パラペット、ベランダの雨漏りは定期的に掃除してれば大丈夫なレベルです
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b37-iXZZ) 2025/01/03(金) 15:09:48.24
選べないと思う
後から金属防水って下地も剥がしてのなかなかの大工事だと思うけど
保障がどうなるか…
後から金属防水って下地も剥がしてのなかなかの大工事だと思うけど
保障がどうなるか…
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336c-Zad9) 2025/01/04(土) 00:00:03.93
自分もベランダあるから気になる
保証との兼ね合いでベランダは一条の有償メンテ強制コースと思ってた
保証との兼ね合いでベランダは一条の有償メンテ強制コースと思ってた
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-veTN) 2025/01/04(土) 00:24:34.27
>>735
建築時にベランダやパラペット屋根の構造を見れば分かると思うけど、
プールを分割した状態で設置してコーティング、モルタル盛って繋げてる
縁の高さも10cmぐらいある
床面が割れない限りは雨漏りはしない
建築時にベランダやパラペット屋根の構造を見れば分かると思うけど、
プールを分割した状態で設置してコーティング、モルタル盛って繋げてる
縁の高さも10cmぐらいある
床面が割れない限りは雨漏りはしない
ベランダの場合はベランダ縁と壁面との境目が雨水侵入しやすいけど
内部に返しがあるから侵入はしない
うちもパラペットとベランダあるから雨漏り心配して建築時に足場登って何度も確認したよ
10年ちょいでコーティングし直せば大丈夫だと思う
コメント