587: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a71-gPIf) 2024/12/30(月) 06:34:04.20
地元工務店に一条より断熱性能良くて安い会社あるけどメンテナンスに金かからんのと格安で太陽光乗せれること考えたら一条のがいいんかな
ちなみに、
断熱等級6 UA値0.27 C値0.4 耐震等級3で30坪2階建て、土地込み2800万で建売売ってるわ
僻地だから土地の価値は皆無だけど
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-8EYK) 2024/12/30(月) 07:28:26.24
>>587
窓はトリプル樹脂?
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a71-gPIf) 2024/12/30(月) 08:00:14.14
>>588
たぶん
>>589
500万足しても建つのはハグミーレベルだな
同じ水準のアイスマートたてるなら1000万くらい必要かな
>>590
この業者はガルバだから30年で一条より300~400万+太陽光蓄電池230万の負担が出てくると思えばまあ…ではある
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b79-oJ0l) 2024/12/30(月) 07:47:31.63
>>587
あと500くらい足したら一条で建つでしょ
床暖と太陽光費用と思えば
でも今から一条で建てるなら引き渡し1年半後だからその間のアパート代とかかかること考えるとさらに差が開くでよ
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc7-/aio) 2024/12/30(月) 07:48:34.81
>>587
メンテナンスコストと太陽光のメリットで1000万円以上の差が出るとも思えないけどね
僻地で建売って建売のメリットもあまりないような
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6e7-zYTc) 2024/12/30(月) 07:52:15.70
>>587
うちの地元にも一条レベルの高気密高断熱でしかも安い工務店ある
無垢材を使ったカフェライクなデザインが得意
唯一勝てないところは、割高な太陽光蓄電池、床暖なし、換気システム、外壁材てところかな
↑この4つさえ目をつむれば、価格では圧倒してる
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a71-gPIf) 2024/12/30(月) 08:01:38.74
>>591
きみは一条で建てたんか?
仮契約段階だがアイキューブでGX対象外らしいし地元工務店もありかなと思えてきた
658: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae3-DS50) 2024/12/31(火) 22:36:46.75
>>593
i-CubeやとGX対象外ってマジ?
ソースあるなら教えてくれ
660: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234e-kli8) 2024/12/31(火) 23:56:28.38
>>658
担当に聞けば
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175c-Wpw7) 2024/12/30(月) 08:15:46.49
>>587
スペックからして寒冷地かな?
ガルバとかちゃんと耐久性のある建材使ってその価格ならいい工務店だな
ハグミーでさえ追加で500万ならその建売の方が断然いいんじゃないの?
みんなそういう工務店近くにないから仕方なく一条選んでるんだよ
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfe-iXZZ) 2024/12/30(月) 08:29:15.47
床暖全館じゃないのはちょっとぉ…
つかコミコミ坪単価100万ぐらいでいけるんじゃないっけ…
30坪なら3000万、太陽光が厳しくなる?
あと外構が別かぁ
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a71-gPIf) 2024/12/30(月) 09:08:59.75
よく確認したら外構込と外構無しで比較してた
ハグミーなら200万安いし、
アイスマートなら+500万で同じ性能なる
それならまあ一条でええか
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175c-Wpw7) 2024/12/30(月) 09:11:59.52
建売だと外構込みだけど一条だと外構別だろ?
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f604-Zad9) 2024/12/30(月) 09:53:33.13
地元工務店のほうがコスパいいと思う
一条外壁もメンテ皆無ではないし
床暖と一種換気は贅沢品だしメンテその分かかる
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b79-oJ0l) 2024/12/30(月) 09:56:26.50
一条で建てる人って床暖とコスパが気に入ってるもんだと思ってるけど床暖なしでいいんか?
床暖なしの高高ってよく知らないけど
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-veTN) 2024/12/30(月) 16:55:23.54
>>599
床暖房は地域によるとしか
格安太陽光屋根パネルと蓄電池だね
他の大手が同様に格安太陽光屋根、蓄電池を
やり出したら一条の優位性はかなり薄れる
i-smartな四角デザインを嫌ってる人もそれなりに居るし
紹介して優位性を説明しても地元工務店を選んだ友達も4人居る
>>602
無償保障期間が過ぎたら工務店潰れてても良くないか?
リフォーム会社とかに個別メンテ依頼するだけだから
一条の10年目有償メンテ依頼する人どれだけいるんだろう
610: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e91-8EYK) 2024/12/30(月) 21:47:41.85
>>603
地域関係なく全館床暖こそ一条の醍醐味違うか?
南国でも冬は暖房は要るし、だから床暖不用の暖かい沖縄とかには一条は無い
太陽光も良いんだが太陽光こそ地域差が有ると思うな~
北海道や東北・北陸はそれより南の地域程の恩恵は少なく成る、、けれどop代金やメンテ費用は同じだけ掛かってしまう
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d6-8EYK) 2024/12/30(月) 12:39:59.33
一条工務店の家を建てて「もし地元工務店で建てていたら…」とは思わないだろうけど逆だったら年4回は思いそう
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a38-PdZ/) 2024/12/30(月) 12:45:25.50
そもそも地元工務店って何かつてがないと良いところなのか悪いところなのかの判別もつかんし
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab5-IdQZ) 2024/12/30(月) 14:11:24.99
地元工務店も悩んだけど10年後にある確証が一条より低いなと思ってやめた
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-veTN) 2024/12/30(月) 17:03:49.14
こんな話もある
ロスガードの保証期間は10年。期間内は無償修理となりましたが、
メーカーによると、「10年過ぎると有償修理になります。
モーターも電化製品の様な物と考えていただき寿命があります。
上手く手入れして、15年間交換無しであれば長持ちした方になります」と。
ロスガード交換費用はネットによると30万とか
一条は電気稼動部品が多いからの無償保証期間が終わったら
お金がわりと掛かりそう
うるケアとか30年後に水漏れしたりしてな
605: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec7-Drt6) 2024/12/30(月) 19:44:37.30
格安太陽光パネルも元のとれない蓄電池が抱き合わせ販売になったから実質的にはもうそんなに安くないんじゃないのか?
606: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336c-Zad9) 2024/12/30(月) 20:11:45.10
一条、快適だけど長い目で見たときのメンテ費用と保証体制がこわいんだよな
非上場だからオーナーが好き勝手やれるし
612: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336c-Zad9) 2024/12/30(月) 23:00:50.75
北海道や東北北陸こそ一条よりも寒冷地に適した工務店多そう
太陽光メリットないのは一条の魅力半減だわ
613: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1781-Wpw7) 2024/12/30(月) 23:22:15.35
床暖も更新費用高額だったら交換しないかもな最悪の事態に備えて床暖なしでも全館暖房できる様に設計してあるし
もう一回フィリピン工場火災で全焼とかしてオーナーの気まぐれで営業停止が1番怖いわ
アフター含めて全部終わるよ
窓とかリクシルやYKKapで代用できるんだろうか
614: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-5/7j) 2024/12/30(月) 23:26:29.72
どこのハウスメーカーだろうと機械は15年も使えば交換だろう
気にするなら断熱等級5で低気密メーカーの第三種換気で我慢しとけばいい
615: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9be8-JHC8) 2024/12/31(火) 00:59:29.80
>>614
問題はサッシとかじゃね?
継続して供給してくれ無くなった場合とか
交換が必要になった場合は言い値に応じる必要が出てくるのでは?
住設やら建具やらサッシ、外壁なんかは沢山流通してる汎用性の高い商品のほうがゆくゆくのことを考えたら良さそうな気もしてきた
616: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb3-4teO) 2024/12/31(火) 05:27:13.92
窓はエクセルシャノンかわ生きてれば大丈夫でしょ
617: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 170f-Wpw7) 2024/12/31(火) 07:59:34.16
もうラインナップ全然違うから関係ないだろ
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b79-oJ0l) 2024/12/31(火) 08:12:53.79
着工数圧倒的1位なんだろ?
確実に修理、交換が必要な部位があれば外部業者も対応しそうだけど
正規品、社外品
621: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6c-DS50) 2024/12/31(火) 10:32:06.07
今のご時世どこのハウスメーカーだろうがいつ傾いてもおかしくないだろ
異常な物価高騰に加えて絶賛人口減少中で注文住宅メーカーがこっから景気良くなるとは思えん
今良いと思えるメーカーで建てれば良くないか?
引用元: ・[グランスマート]一条工務店173[ハグミー]
コメント