209: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-dVfU) 2025/01/24(金) 07:18:28.50
ドラム式洗濯機で乾燥までしてる人に聞きたいんですけど、太陽光使えるように昼間回したほうが得ですよね?
夕方乾燥終了になるようにタイマーセットしといて、帰宅したら取り出す感じで
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bf-f1DP) 2025/01/24(金) 08:37:05.75
>>209
そうですねー。日中にエコキュートを沸かすのと同じく
自家消費する方がお得です
そうですねー。日中にエコキュートを沸かすのと同じく
自家消費する方がお得です
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8315-FMGu) 2025/01/24(金) 09:05:57.06
>>210
確かに電力使うなら発電してる日中の方が良いけど、蓄電池ないのでエコキュートに関しては雨に日とかで発電できない可能性もあるし、安パイで深夜に沸かす設定にしてる
蓄電池ない人でも結構日中にエコキュート沸かす設定してる人多いのかな?
確かに電力使うなら発電してる日中の方が良いけど、蓄電池ないのでエコキュートに関しては雨に日とかで発電できない可能性もあるし、安パイで深夜に沸かす設定にしてる
蓄電池ない人でも結構日中にエコキュート沸かす設定してる人多いのかな?
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-9/oZ) 2025/01/24(金) 08:41:02.25
売るより買わないほうがお得よね
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff41-9ig7) 2025/01/24(金) 09:09:48.23
太陽光あるだけでもオール電化プランより従量電灯にしたほうが安いよ
従量電灯ならいつ電気使っても同じだから昼間に沸かす設定にしとけばいい
従量電灯ならいつ電気使っても同じだから昼間に沸かす設定にしとけばいい
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ce-0w8z) 2025/01/24(金) 09:33:27.99
時間帯によって電気代が変わらないのは
心理的にはかなり楽
心理的にはかなり楽
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-0lB6) 2025/01/24(金) 10:04:49.04
オール電化だと従量電灯は電力会社に拒否されないか?
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bf-f1DP) 2025/01/24(金) 11:26:49.33
>>215
難色を示して、しばらくは戻せないとの脅しがありますね
難色を示して、しばらくは戻せないとの脅しがありますね
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-dVfU) 2025/01/24(金) 11:58:18.62
おーやっぱり昼間回すのが良さそうですね
太陽光のおかげで昼間の電気の価値がすごい下がります笑
もはやヒートポンプもやめてヒーター式で良いのでは?と策略
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf04-h4te) 2025/01/24(金) 12:24:44.82
>>217
うちは来月引き渡しで、ドラム式洗濯機はヒーター式を注文済み。
太陽光の電気で動かしたらヒートポンプ式の本体価格差は元が取れなそうだし
ヒーター式ずっと使ってて満足してるし。
うちは来月引き渡しで、ドラム式洗濯機はヒーター式を注文済み。
太陽光の電気で動かしたらヒートポンプ式の本体価格差は元が取れなそうだし
ヒーター式ずっと使ってて満足してるし。
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-dVfU) 2025/01/24(金) 17:02:44.88
>>219
おー先輩いたわ!
ヒートポンプとヒーターで年間1万円電気代変わるらしいんだけど、たしかに太陽光だとさらに縮まるのか
良かったらどの機種買ったか教えてくれませんか?
スレチ気味で申し訳ないですが
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ea-f1DP) 2025/01/24(金) 17:11:30.53
>>222
ヒーター式はかなりの高温になるから
洗濯物の傷みが激しいっていうのもあるわね
ヒートポンプ式でもそこそこ傷むけど。。
ヒーター式はかなりの高温になるから
洗濯物の傷みが激しいっていうのもあるわね
ヒートポンプ式でもそこそこ傷むけど。。
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf04-h4te) 2025/01/25(土) 11:38:26.78
>>222
日立ビッグドラムのヒーター式では一番上位の BD-SW120K です。
ヒートポンプ式の下位のやつとは値段差大きくないですが、
乾燥方式以外の機能で一部削られてるのがあるのが迷うところですね。
最上位どうしの価格差だと太陽光ありの電気代で元を取るのは微妙な感じかなと。
日立ビッグドラムのヒーター式では一番上位の BD-SW120K です。
ヒートポンプ式の下位のやつとは値段差大きくないですが、
乾燥方式以外の機能で一部削られてるのがあるのが迷うところですね。
最上位どうしの価格差だと太陽光ありの電気代で元を取るのは微妙な感じかなと。
|
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc9-GArS) 2025/01/26(日) 09:53:57.32
>>242
日立か!ありがとうございます!
日立か!ありがとうございます!
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f40-Hksm) 2025/01/24(金) 19:50:16.09
なぜ床暖でじゅうぶんカラカラになる家なのに、
洗濯機の中で乾かそうと思うのか。
干すためにぶら下げるのが面倒ではあるが、人によるのかな。
洗濯機の中で乾かそうと思うのか。
干すためにぶら下げるのが面倒ではあるが、人によるのかな。
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b7-BkVB) 2025/01/24(金) 20:02:00.41
>>225
まさに干すのが面倒だからだよ
帰りが遅くなった時なんかは特に重宝する
服を洗濯機に放り込んで乾燥までスタートしつつ自分は風呂入って寝られる
まさに干すのが面倒だからだよ
帰りが遅くなった時なんかは特に重宝する
服を洗濯機に放り込んで乾燥までスタートしつつ自分は風呂入って寝られる
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d7-0w8z) 2025/01/24(金) 20:08:18.44
>>225
洗濯が終わった瞬間に在宅している必要があるから
洗濯が終わった瞬間に在宅している必要があるから
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-3anD) 2025/01/24(金) 20:11:02.91
一度使うとない生活は考えられないくらいにはドラム式は必須
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3fc-7VEa) 2025/01/24(金) 20:26:29.77
自分は一度も使ったことないので必要性を全く感じないしこれからも必要ないな
夜洗濯して干してたら朝には9割方乾いてる
夜洗濯して干してたら朝には9割方乾いてる
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ea-f1DP) 2025/01/24(金) 21:30:58.54
>>230
浴槽の自動栓とか自動洗浄も同じで、一度使ったら必要不可欠なアイテムになる
一度しかない人生
食わず嫌いはもったいない
浴槽の自動栓とか自動洗浄も同じで、一度使ったら必要不可欠なアイテムになる
一度しかない人生
食わず嫌いはもったいない
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137a-aup5) 2025/01/25(土) 09:03:34.74
乾燥機使ったことないんだけどシワにならないの?
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b8-YuJL) 2025/01/25(土) 09:38:38.27
しわっしわだけど干さなくていい楽さが勝るからしわっしわで着てる
コメント