【一条工務店】スレ民的にバルコニーあり?

スポンサーリンク




一条工務店
スポンサーリンク





362: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa71-nApH) 2025/03/11(火) 19:25:37.71
スレ民的にバルコニーあり?手入れめんどいし要らんのだけどアイスマイルに全部ついてきやがる
面積小さいしDIYでもやれそうではある

363: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebd-RI1m) 2025/03/11(火) 19:48:10.75
>>362
バルコニーはタイル貼られてるからパラペットみたいな再塗装は必要ない
30年後にコーキングやり直すぐらい

364: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa71-nApH) 2025/03/11(火) 20:15:54.22
>>363
なんかwpc仕上げしかできんっていわれたわ
これ絶対あかんやつ

365: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 413d-DHTI) 2025/03/11(火) 20:24:21.37
個人的には数マス程度の小さなバルコニーなら全然あり

物干しで使わなくても玄関や掃出し窓の庇代わりとか
目立たないように室外機置けたり、外観のアクセントになったり
何かしら2つ以上意味を見出せれば良いんじゃないかと思う

367: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebd-RI1m) 2025/03/11(火) 21:23:30.51
>>365
リビングの窓の庇はホント欲しいよね

グランセゾンの平屋が最高にカッコいい
庇も作れるし

371: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7192-F3mR) 2025/03/12(水) 02:27:43.47
>>367
格好よくできるかはわからんが外構で庇つけるしかないかな

こういうので
https://www.lixil.co.jp/lineup/gardenspace/terrace_sc/

366: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 164e-48p6) 2025/03/11(火) 20:56:01.64
ほんと豆腐になるからなぁ

372: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-rt44) 2025/03/12(水) 07:12:00.12
>>366
家全体が豆腐のハイムさん馬鹿にしてのんのか?

375: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e2-SLgC) 2025/03/12(水) 08:54:49.84
バルコニーWPC仕上げなんだけど、タイルにした場合とメンテコスト変わりますか?
WPC、掃除がかなり難しいしめちゃくちゃ後悔

377: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d37-NqoE) 2025/03/12(水) 09:12:40.22
>>375
タイルだと防水やり直す時に全部砕いて剥がさないといけない(設計士談)
WPCなら持ち上げるだけだから工事費安そう
防水の劣化もチェックしやすそう
紫外線の他にも地震のヒビとかも心配だったから大きいベランダはWPC、小さいのはタイルにしてみた
掃除はWPCの方が楽だけどなぁそんな後悔することでもないかと

383: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a86-SLgC) 2025/03/12(水) 10:59:59.97
>>377
タイル剥がすの?!それ聞いてWPC後悔が薄らいだ
WPCは雨降ったあとの濡れた状態放置や砂埃が気になってる、ズボラだからWPCどけて掃除が不可能すぎる
あと防水メンテは10年単位のイメージだったけど30年なの、、、?
そこらへんの調べ方よくわからないんだよね

384: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 994a-NqoE) 2025/03/12(水) 12:09:30.28
>>383
タイルよりWPCの方が乾きやすく感じたけどタイルなら水を拭き取るのにってことだろうか
砂もタイルの方が表面に残りやすいように感じてる
WPCは下に落ちてるだけだけどw
どけて掃除は大変だから5年ぐらいしたら掃除屋にでも頼もうかなって思ってる
2年で下見たけど全部剥がして掃除したいほどは汚れてなかった
メンテは設計士とかに聞いてみ15年ぐらいでトップコート塗り直すかも?レベルっぽい
30はさすがに無理な気がする

396: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52d-SLgC) 2025/03/12(水) 12:56:00.56
>>384
タイルなら水かきできるし、WPCの下が濡れたままだとカビやら生えそうな懸念がある
でも2年でも大丈夫そうなら安心
無料点検か有料点検で何かしらメンテ指摘あるならそこまで気にしないでいいかな
ありがとう

376: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9a-nApH) 2025/03/12(水) 08:56:54.27
バルコニーつけると坪単価1/2で計算されると思うんだが、屋根だと1/1で計算されるからバルコニーつける方が安いってことですか?

378: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9a-nApH) 2025/03/12(水) 09:25:39.43
防水の劣化はWPCのが早そうだけどなあ
30年大丈夫らしいけど

380: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db9-NqoE) 2025/03/12(水) 09:58:34.72
>>378
ベランダの大きさにもよるけどFRPってカッチカチだから地震の歪みを柔らかく逃せなくて
ヒビが入ることがあると見てからタイルの下がどうなってるかわからないのは怖いなぁと思ったんだよね
どっちにしろそんなにかわんないかと思ってるけども

379: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ab9-72Nb) 2025/03/12(水) 09:26:53.38
東北のそこそこ雪国
タイルは選択不可だった
WPC剥がしてすのこでも置いてやろうかと

381: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9a-nApH) 2025/03/12(水) 10:32:59.44
>>379
雪国はタイルダメなのか…
アイスマイル検討してたけどWPCしか選択肢ないんすねえ

382: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-uvV5) 2025/03/12(水) 10:46:28.71
金と敷地があるなら8帖くらいのバルコニー作りたかったわ
プランター置いたりBBQしたり出来るし
ペット飼ったら晴れの日はそこで遊ばせられるだろうし

引用元: ・[グランスマート]一条工務店175[ハグミー]

コメント

タイトルとURLをコピーしました