358: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-tvIM) 2025/04/22(火) 10:00:28.80
2階西窓の灼熱対策教えてほしい
カーテン閉め切ってもやばい
タープリングでアウターシェードくらいしかないのか
カーテン閉め切ってもやばい
タープリングでアウターシェードくらいしかないのか
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b606-hB2T) 2025/04/22(火) 11:24:22.79
>>358
夏の間は、内側からスタイロフォームを窓にハメてる。室内が青くなるから、発泡スチロールの方がいいね。
夏の間は、内側からスタイロフォームを窓にハメてる。室内が青くなるから、発泡スチロールの方がいいね。
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed60-tvIM) 2025/04/23(水) 07:03:59.72
>>360
断熱材は思いつかなった。ありがとう!貼りやすいやつ探さないと
断熱材は思いつかなった。ありがとう!貼りやすいやつ探さないと
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a992-lRBK) 2025/04/23(水) 10:01:49.40
>>358
前の方でも話題になっていたけど西側の窓はやっぱりヤバそうですねぇ
1階なら後付でカーポートみたいな屋根で日射を遮ることもできますが
今検討中だけど西側2階はやはり窓無しにしたいレベル
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed72-rVWn) 2025/04/23(水) 10:07:14.02
>>366
西側は窓は小さく、なんなら、かすみ仕様で良
西側は窓は小さく、なんなら、かすみ仕様で良
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede1-tvIM) 2025/04/24(木) 07:59:04.71
>>367
かすみ窓って片面が遮熱シート類を貼れなくなるんじゃないっけ?
遮熱シートも窓に悪影響ないか心配ではあるけども
かすみ窓って片面が遮熱シート類を貼れなくなるんじゃないっけ?
遮熱シートも窓に悪影響ないか心配ではあるけども
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd72-mUoc) 2025/04/22(火) 10:30:51.79
カーテン閉めても室内のカーテンが暖まるわけだからね
窓の外で遮断したいところ
窓の外で遮断したいところ
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f949-skbc) 2025/04/23(水) 11:26:46.84
最近はあえて北側大窓とかの設計もある
窓をつけることによって意味があるならいいんだよ
マニュアル馬鹿はそれが理解できない
意味のないなんとなく設置した西側窓は害悪でしかないが
窓をつけることによって意味があるならいいんだよ
マニュアル馬鹿はそれが理解できない
意味のないなんとなく設置した西側窓は害悪でしかないが
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a64-Dhxt) 2025/04/24(木) 06:42:42.85
>>372
北窓は明かり取りに悪くない
けど大窓だとやはり断熱的には不利なので慎重を要すよな
特に寒い季節の
北窓は明かり取りに悪くない
けど大窓だとやはり断熱的には不利なので慎重を要すよな
特に寒い季節の
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-rVWn) 2025/04/23(水) 22:57:57.72
北側窓ってサッシに苔が生えるけどな
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f949-skbc) 2025/04/23(水) 23:28:04.86
サッシに苔は見たことないな外壁なら結構見るが
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ec-WWU2) 2025/04/24(木) 09:37:24.62
>>381
北側の引き違い窓のサッシ下
にちょっとできるね
北側の引き違い窓のサッシ下
にちょっとできるね
コメント