948: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-OyE7) 2025/05/23(金) 22:11:49.68
ハグミーであれば電球を変えれるダウンライトは選択できないと営業に言われ続けていたがQRコードのアンケートを答える様式には電球を変えることができるダウンライトのカタログがあった。
どっちを信用したらええんや?
どっちを信用したらええんや?
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfff-69Mw) 2025/05/23(金) 23:42:56.52
>>948
ハグミーも交換できるよ
変えられないのはシーリングライトだけど本体外せば引掛シーリングとして使える
ハグミーも交換できるよ
変えられないのはシーリングライトだけど本体外せば引掛シーリングとして使える
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e17-MUf6) 2025/05/24(土) 20:14:42.34
>>948
最終的に交換出来ないタイプ選択したから正確にはわからんけど
ハグミーfamは交換出来るダウンライト選べたよ
最終的に交換出来ないタイプ選択したから正確にはわからんけど
ハグミーfamは交換出来るダウンライト選べたよ
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a78-m17i) 2025/05/24(土) 20:29:32.87
ダウンライトが交換時期になる頃には、点灯部分以外の基板部分も交換推奨時期になると聞いたが、どうなんだろうかね?
交換可ダウンライトにするのが面倒な営業や設計の口車かね?
交換可ダウンライトにするのが面倒な営業や設計の口車かね?
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a89-3WkE) 2025/05/24(土) 21:15:17.31
>>963
それは一般的によく言われていることだよ。
実際には電球よりだいぶ長持ちする個体が多いかもしれないけど、
中にはそんなに長持ちしない個体もあって、1つ壊れたらそのときまとめて全部替えたくなるんじゃない?
1つ壊れる度に電気工事手配して出張費取られてってなること考えると。
それは一般的によく言われていることだよ。
実際には電球よりだいぶ長持ちする個体が多いかもしれないけど、
中にはそんなに長持ちしない個体もあって、1つ壊れたらそのときまとめて全部替えたくなるんじゃない?
1つ壊れる度に電気工事手配して出張費取られてってなること考えると。
コメント