300: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07f4-h6Jr) 2025/04/16(水) 07:26:27.13
2025年10月から売電単価変わるの知らなかったわ。
4年目まで24円/kwh、5年目〜10年8.5円/kwhらしいけど、
10年15円/kwhとどっちが得なんだろ。もうすぐ着工なんだが申請間に合わないかも
4年目まで24円/kwh、5年目〜10年8.5円/kwhらしいけど、
10年15円/kwhとどっちが得なんだろ。もうすぐ着工なんだが申請間に合わないかも
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbb-cQ2k) 2025/04/16(水) 11:19:49.94
>>300
計算すると10年15円/kwhの方がお得
6月末までに申請しないと強制的に5年目以降8.5円/kwhになるから、これから着工だと間に合わないと思われ
計算すると10年15円/kwhの方がお得
6月末までに申請しないと強制的に5年目以降8.5円/kwhになるから、これから着工だと間に合わないと思われ
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-h6Jr) 2025/04/16(水) 13:32:55.20
>>305
やっぱりそうか〜
ありがとう
営業に聞いてみたら、今週電力会社に申請出してて、審査通常6週間かかるから
FITの申請間に合うと思うけど遅れるとギリっぽい。
8.3円/kwhだと卒FITの売電単価より安くない?
やっぱりそうか〜
ありがとう
営業に聞いてみたら、今週電力会社に申請出してて、審査通常6週間かかるから
FITの申請間に合うと思うけど遅れるとギリっぽい。
8.3円/kwhだと卒FITの売電単価より安くない?
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f38-AiPo) 2025/04/16(水) 08:01:50.59
電気は売ることよりも買わないことを重視する方がいいっていうのが最近の流行り
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7d-nrt7) 2025/04/16(水) 11:06:29.10
蓄電池2台あるんだけどしっかり晴れててまだクーラーつけてない時期だからか下がっても蓄電量30%切らないわ
過去スレで春先が一番電気代下がるって言ってたの納得してる
過去スレで春先が一番電気代下がるって言ってたの納得してる
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-/gYA) 2025/04/16(水) 12:41:05.42
>>304
合わせてどのくらいの容量です?
合わせてどのくらいの容量です?
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0c-nrt7) 2025/04/16(水) 21:20:46.38
>>306
蓄電池の容量気にしたことなかったけど調べたら7.04kWhらしい
太陽光は7kWhくらい
蓄電池の容量気にしたことなかったけど調べたら7.04kWhらしい
太陽光は7kWhくらい
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b8-AiPo) 2025/04/16(水) 13:11:37.28
昼に湯沸かししててもしっかり配電してくれるようになって春を感じる
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b5-pZ4x) 2025/04/16(水) 14:43:56.65
一条でんきで9円だな
https://www.ichijo.co.jp/topics/190927/
https://www.ichijo.co.jp/topics/190927/
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276e-cku2) 2025/04/16(水) 23:21:15.66
一条電気でさえ9円かそろそろ太陽光も終わりに近づいてるかな
今からの契約だと固定買取後はゴミにたいな価格でしか買い取ってもらえんかもな
今からの契約だと固定買取後はゴミにたいな価格でしか買い取ってもらえんかもな
コメント