【一条工務店】情報ボックス内から上に伸びてる配管から水が垂れてきてルーターがびしゃびしゃになってた

スポンサーリンク




一条工務店
スポンサーリンク





811: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a1-fIgX) 2025/01/08(水) 13:41:42.77
情報ボックス内から上に伸びてる配管から、普段は粘土詰めてあるんだけど、それが外れて水が垂れてきてルーターだのがびしゃびしゃになってた
アフターメンテナンス依頼したら結露した水だからしょうがないって言われたんだけど、粘土で口閉じても結構な水分量だからまた外れそう
なんか対策した人いる?

816: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6e-vTkz) 2025/01/08(水) 15:00:06.94
>>811
空気の流れを止めれば結露は止まるのでは?
管のもう一方の口をコーキングとかで埋めて無いのでは?
因みに何の配線の管?

817: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b04-wb0z) 2025/01/08(水) 16:56:59.59
>>811
粘土が外れたことで室内の空気が管の中に入って、管が断熱外の場所を通ってるところで結露したのでは。
粘土じゃなくビニールテープをしっかり巻くか、万全を期すなら自己融着テープを巻いた上でビニールテープかな。

819: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a1-fIgX) 2025/01/08(水) 17:59:10.02
>>816,817
たしかに粘土が外れてるせいで室内の空気が上がってそのあと冷えて結露した水が垂れてるだけというのはありそう
問題になってればもっとネットに情報ありそうだけど、ないってことは配管の口を密閉するだけで済むのかも
ありがとう。やってみます

818: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 091f-XS8P) 2025/01/08(水) 17:03:00.17
結露って言っても
何もないところから水分が発生はしないよ
トリプルガラスのガス封入してるとこが結露なんかしないでしょ

824: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b9-hKan) 2025/01/09(木) 09:24:36.17
ルーターびしゃびしゃって嫌すぎる
仕方ないで済ませられることじゃない気がする

引用元: ・[グランスマート]一条工務店173[ハグミー]

コメント

タイトルとURLをコピーしました