983: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f9-GiXI) 2024/11/17(日) 08:42:32.34
一条工務店だと営業所が違っても建物価格は同じでしょうか
外構工事とかは地域性とかで違ってきそうですが
外構工事とかは地域性とかで違ってきそうですが
と言いますのも、
県境に住んでおりどちらの営業所も行ける範囲なので
自動車みたいに差がでるのかなと気になりました
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6247-FjBn) 2024/11/17(日) 08:45:53.86
>>983
坪単価違います
あとキャンペーンの価格も違う
例えば耐水害のキャンペーン価格は調べてたとき結構地域差あった
でも近隣県なら変わらなさそうだしそこまで気にしなくていいかも
坪単価違います
あとキャンペーンの価格も違う
例えば耐水害のキャンペーン価格は調べてたとき結構地域差あった
でも近隣県なら変わらなさそうだしそこまで気にしなくていいかも
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1732-Si3b) 2024/11/17(日) 11:17:55.54
営業所ではなく建築地があるエリアで違うと思います。
断熱性能の地域区分や賃金単価の違いかなと勝手に想像。
少なくとも東京は埼玉県より高かったです。(営業所に東京用と埼玉用の表があった)
断熱性能の地域区分や賃金単価の違いかなと勝手に想像。
少なくとも東京は埼玉県より高かったです。(営業所に東京用と埼玉用の表があった)
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2faa-R92A) 2024/11/17(日) 11:34:57.19
同じ仕様であれば全国どこでも統一価格だったと思ったがもう辞めてしまったのか?
まあ東京と田舎じゃ人件費が全然違うから仕方ないが。
まあ東京と田舎じゃ人件費が全然違うから仕方ないが。
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f9-BY63) 2024/11/17(日) 11:55:09.99
>>984-985
ありがとうございます
明確な差がないなら少しでも近い方にしときます
ありがとうございます
明確な差がないなら少しでも近い方にしときます
けど家ってお高いですね
共働きで私自身は21時以降の帰宅ばかりなので勿体ない思いが強くて困る…
コメント