【一条工務店】みなさん打ち合わせ期間は充分でした?長引くと稟議通りやすくなる!?

スポンサーリンク




一条工務店
スポンサーリンク





654: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ea3-98Oz) 2025/02/11(火) 21:13:49.19
みなさん打ち合わせ期間は充分でした?
第4回(電気)打ち合わせのはずなのに電気についてほぼ話せないまま次が最後なんですが普通なんですかね…

656: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab9-g4ih) 2025/02/11(火) 21:18:55.89
>>654
数えたら着手承認も入れて7回やってた
せっかくの注文なんだし納得いくようにしたほうがいいよ
まあうちは電気で話すことってほぼなかったけど…コンセント追加を言ったぐらい

 

658: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ea3-98Oz) 2025/02/11(火) 22:09:54.78
>>656,657
やっぱそうですよねえ。5回で終わらせる気まんまんな感じを受けました
メールで答えるとは言ってたけど密度的には直接話した方が情報量多いですし
こっちとしては引き渡しが遅れたところで別に大きなデメリットもないので
もう一度最終ではない打ち合わせをしてもらうよう依頼してみます

 

659: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff5-vwm2) 2025/02/11(火) 22:17:05.90
>>658
打ち合わせ30回以上やってる猛者もいるよ
施主側からすれば細部までこだわりだすと時間かかるのは当たり前
そうさせないで短い打ち合わせで終わらせるのが設計のお仕事

 

661: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ea3-98Oz) 2025/02/11(火) 23:26:33.27
>>659
30回ってどういうカウント?設計士と数時間話し合う打ち合わせが30回もあるの?設計図がフィリピンから返ってくる2週に1回やり続けても1年以上かかるから無理じゃない?

 

662: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff5-vwm2) 2025/02/11(火) 23:42:00.39
>>661
フィリピンから戻ってくるのに本当は2週間もかからないよ
1年以上かかったとしても坪単価全額上がる訳ではなかったはずだけど
少なくとも期日内に着工了承しなければならないっていう契約にはなってないんじゃないかな
今は違うかもしれないから契約書よく読んでみよう
結局は契約書がすべてで相手が何言ってきても自分の意思を伝えるのが1番だよ

 

657: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff5-vwm2) 2025/02/11(火) 21:42:26.66
>>654
納得いかないならはっきりと意思表示した方がいいよ相手はあなたの事MOB位にしか思ってない
コスパの割に顧客満足度が微妙なのはこういうのが原因なんだろうな

 

663: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab0f-GhOs) 2025/02/12(水) 01:24:13.35
着手入れて6回だった
うち3回は10時から夕方夜までのロングww
全部平日だったからできたのかも
ってか設計士ってどう決まるんだろう
空いてる人がローテであてがわれるだけなのかな

 

669: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe6-98Oz) 2025/02/12(水) 10:12:55.64
>>663
着手承諾いれて6回ってことは標準の回数ですね
うちはだいたい昼過ぎから夕方遅くまでだから同じ6回予定でも打ち合わせ時間が少なそうだなあ
>>668
まさにそこがネックですね
進学、転勤が決まってて引き渡し日がずらせないから足下見られてそう

 

664: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-dWtg) 2025/02/12(水) 07:14:09.38
打ち合わせ回数多い方がお得って考え方もあるのか
結局自分の時間も使ってるんだから早く終われって感じだったけど

 

665: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab0e-g/8V) 2025/02/12(水) 07:15:03.76
もうすぐ10回越えそう

 

666: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de36-aAq2) 2025/02/12(水) 07:28:30.38
みんなすごいな
1回2時間半の打ち合わせを10回もする気力と時間はないわ

 

667: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-Krd9) 2025/02/12(水) 08:36:21.25
数千万のローン組んで何十年と住む家をよく10回以下で終わらせる気になるなと思う
長くやれば良いというものではないだろうけど打ち合わせ少ないと結局は後悔ポイントとして出てくるだろう

 

668: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8c-471i) 2025/02/12(水) 08:48:50.63
上棟の予定日とか、引き渡し予定日とか、色々と気にする点が多いのも分かるが
それでも主導権はこっちが握らんとな

 

670: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e48-g/8V) 2025/02/12(水) 10:21:36.12
構造計算でやり直しが結構あってズルズル伸びた

 

671: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-Krd9) 2025/02/12(水) 10:36:09.33
https://www.smarthouse2.com/?p=5345
これは読んでおいた方がいい

 

682: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-vwm2) 2025/02/12(水) 19:57:41.93

>>671
にカラクリが詳しく書いてある
上棟が遅れたところでその分打ち合わせしてれば良いだけ

>>681
みたいな解釈する人が多いならほんと良くできてるよな

逆にいうと一条側としてもはやく着工了承させたいので意地でも
上棟枠ねじ込もうとするから意外とそこまで遅れないよ

主導権を施主が握るってのはこういう事だよ

 

683: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a66-pIZN) 2025/02/12(水) 20:15:34.68
>>682
それ、すごくわかる
スケジュールを一条に握られて、この日までに取り壊し(建て替えなので)この日に地鎮祭 そして基礎工事がいついつまでかかるからと、スケジュールについてはこうしてくださいという感じだった
こっちは、引っ越しもあるし、仮の住居の手配もあるし、そう簡単には進まないよと抵抗wしながらの綱渡りの行程ではあった
まぁ、工程の主導権はあちらに持たせるべきでは無いはずなのにね

 

685: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-vwm2) 2025/02/12(水) 20:34:21.98

>>683
俺は実際に何回か上棟枠先送りしたけど良いタイミングで次の上棟枠出てき続けたよ

一条側に打ち合わせ拒否する権利はないので上棟が遅れればその分打ち合わせ回数が
増え人件費も増えていくから実は困るのは一条側なんだけど何故かビビって着工了承してしまう人が多い

規定の打ち合わせ回数を超えると設計も営業も上から何やってんだと怒られるから
最後の方は稟議だろうと特殊施工だろうと通り放題だったよ

ちゃんと契約書を読んでルールを理解すれば主導権を握るのは難しくない
強制的に施主にハンコ押させるなんて脅迫はできるわけないからね

>>684
は誰の目線でものを言ってるんだろう笑

 

686: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0767-GlyJ) 2025/02/12(水) 20:48:31.21
>>685
特殊施工通るのはええな。
床張り方向が長手方向じゃないから戦いたい

 

688: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-vwm2) 2025/02/12(水) 21:20:04.09
>>686
俺は中の人じゃないから出来るかどうか正確な事はわからないけど
床張り方向は工場関係ないから比較的通りやすいと思う頑張れ

 

687: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ea3-98Oz) 2025/02/12(水) 21:08:54.79
>>671
ありがとう。初打ち合わせ前にも読んでたはずなのに焦らされて忘れてたよ
これ読むと改めて急かされて決めてもよくないことに気付かされるわ
これまでの打ち合わせ各5時間の計20時間で間取りまでは満足感じるまで打ち合わせられたから
残りの内装関係も後悔ないように自分が納得できるまで着手承諾延期して追加の打ち合わせしてもらうよ

 

672: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b8-h6kI) 2025/02/12(水) 11:07:12.66
満足できる設計が出来上がったら着手承諾をするだけのことであって打ち合わせ回数の多寡なんて関係ないだろ

 

673: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab9-6KGG) 2025/02/12(水) 12:24:56.06
逆に10回とか何話してんの?って思うわ
時間も長いし結構ストレスだったけど

 

675: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5380-g4ih) 2025/02/12(水) 12:43:56.40
2時間半とか短いのもあるんだね
13時ぐらいから18時ぐらいまでやってたわ
オンラインだからまだよかったけど

 

676: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-PhjM) 2025/02/12(水) 13:44:52.81
オンラインありがたいよね。
リアルで対面して3時間4時間なんて考えただけで疲れそう。

 

677: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8afe-471i) 2025/02/12(水) 13:55:13.67
オンラインで打ち合わせ全部やったけど、対面がよかったなと思うよ
やりたいことや伝えたいこと細かいニュアンスを伝えるのに苦労したよ

 

678: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ff-g4ih) 2025/02/12(水) 15:05:42.97
図面指さしてここ!は出来ないけどそれぐらいで別に
絵に描いたりこのワードでググったこの写真とかでイメージは伝えられてたなぁ

 

679: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab05-aAq2) 2025/02/12(水) 16:24:50.67
上棟予約日さえずれなきゃ打ち合わせは何回でも納得するまでやればよいと思うけど
1回が3時間超えると集中力なくならない?
設計への宿題はメールで回答もらって、要望は事前に整理して文面にしとけばスムーズに進むかと
口頭だと絶対忘れるし、もれがあっても言った言わないになるからね

 

680: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f50-vwm2) 2025/02/12(水) 16:36:08.33
上棟予約日なんて一条側が勝手に設定してるだけで契約書には書いてないだろ

 

681: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abfc-aAq2) 2025/02/12(水) 19:22:52.89
>>680
仮契約時に営業が上棟空き枠を見て押さえたでしょ
後から全体スケジュールに記載されているはず
一条サイドの都合だけど、例えば着手承認が遅れて上棟日に間に合わないとその時点で新に空いてる枠を取り直すから大幅に引き渡しが遅れる可能性大
都合よくキャンセルがで出るかは全くわからん

 

684: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abfc-aAq2) 2025/02/12(水) 20:28:40.82
一条のギネス級着工件数だとそうせざるおえないんだろ
工場のライン計画や上棟チーム、大工の確保もあるし
施主主導で途中変更可能なフレキシブル施工スケジュールなんて他のHMでもできないと思うぞ

 

689: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a61-ocE/) 2025/02/12(水) 21:25:05.04
うちは上棟が予定より1ヶ月くらい早まったからそういうのもあるんじゃない

 

691: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f9-g/8V) 2025/02/12(水) 22:26:26.26
あー確かに自分も稟議が色々あるので回数多いのかも

 

引用元: ・[グランスマート]一条工務店174[ハグミー]

コメント

タイトルとURLをコピーしました