ハニカムシェード3連窓に一枚ごとに費用かかるのか… たまに開け閉めしないと破ける!?

スポンサーリンク




ハニカムシェード
スポンサーリンク





880: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e8-6oPR) 2025/05/19(月) 10:24:37.98
ハニカムの話なんだけど吹き抜けとかの細い3連窓に一枚ごとに費用かかるの結構罠じゃない?
電動にするとさらにやばい
でかい一枚窓は無理みたいなこと言うし詰んでる

891: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e06-mHPU) 2025/05/19(月) 12:43:09.04
>>880
10-20万かかろうが
開け閉めするところは基本的に電動にしておいた方がいい。
後悔先に立たず

894: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-49XZ) 2025/05/19(月) 13:26:46.88
>>880
吹き抜けは基本は電動だろ
長い紐をダラーンってやっとくのダサすぎ

良く開け閉めするところ、吹き抜け、ここは電動でいい
他は手動だな
個室はぶっちゃけ安いカーテンレール付けてカーテンで良いと思う

ちなみにハニカムはたまに開け閉めしないと紙が固まって破けるからね

903: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d315-qUJI) 2025/05/21(水) 12:21:06.88
>>894
ハニカムはたまに開け閉めしないと紙が固まって破けるからね、ってマジ?
リビング以外はほとんど開閉しないけど、定期的に開け閉めした方が良いの?

904: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-49XZ) 2025/05/21(水) 12:30:50.26
>>903
一条工務店のハニカムシェードについてわかりやすく徹底解説
https://fukiagemokuzai.co.jp/media/ichijo-honeycomb/#toc14

905: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eef-lcel) 2025/05/21(水) 12:32:22.60
>>903
頻繁に開け閉めしてる奴でも裂けるぞ
と言うか、、何も無い所から裂けるのでは無くてハニカムの繋ぎ目のボンドが外れて分離する
家は築7年目で11箇所電動ハニカムが付いてるがその中の3か所裂けた
保証期間関係無く無条件に交換してくれるのは良い

906: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-OyE7) 2025/05/21(水) 13:49:23.43
>>905
タダで交換してくれるの?
何年保証あるの?

907: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e0a-lcel) 2025/05/21(水) 14:12:22.28
>>906
ハニカムは特に保証期間は言われなかった
6年目も無償交換してくれた
ボンドの接着不良的な事を言われたが、、
そう言う不都合の有るロットなのかも

893: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1a-69Mw) 2025/05/19(月) 13:21:41.13
ハニカム勝手につく時代ならまだしも未だに窓がハニカムのズレ防止のせいで凸凹しまくり埃たまるのがむかつく

892: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-LvWF) 2025/05/19(月) 12:54:43.25
ハニカムなんて一条純正じゃなくていいでしょ
無料の時代なら一条で良かったけど今はオプションだし普通に売ってるやつのほうが色も豊富だしスマートホーム系の連携も楽

引用元: ・[グランスマート]一条工務店176[ハグミー]

コメント

タイトルとURLをコピーしました